zowのプログラムな日々

日々のプログラミングとか

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

VagrantのBase Boxを作成する - ubuntu14.04 Server編(随時更新)

Vagrant関連の検索で訪れる人が多いのでまとめておく。 今後、VagrantのBox作成関連はこのページを随時更新する形にしたいと思う。 作業の流れ Box作成前の確認事項 VirtualBoxへubuntuインストール VirtualBoxへssh接続 root設定 vagrantユーザ設定 システ…

やりたいこと

まだ本調子じゃないのでボチボチと。 Vagrant Box作り直し(32bit) そもそもメモリ4GBしか積んでないMBAで動かすVagrantBoxに64bitは必要ないと思う。 ビルドスクリプト作り直し そろそろごちゃごちゃしてきてるのでもっと汎用的な形で作り直したい Phalcon…

まだフワフワする

熱は37度前半まで落ちてきた。 寝ながらやる事考えたから、復帰したらいっぱいやりたい事が出来た。 早く熱下がらないかなー

おそらくインフルエンザ

熱さがらない 医者行く金ないので寝て治す 無職つらい・・・

風邪っぴき

つらいっす・・・ まだ熱下がらないのでグルグル廻ってる感じがする インフルじゃないきゃいいんだけど・・・

Phalconのチュートリアルやってます

とりあえず初めての物は写経。という訳でチュートリアルをやってます。 チュートリアルはこちら http://docs.phalconphp.com/ja/latest/reference/tutorial.html sublimetext3でやっているんですが、さすがに最近のフレームワークだけあってネームスペース使…

Mac(Yosemite)のVagrant(ubuntu14.04 server)にPHP開発環境を構築する - Phalcon編

ビルドスクリプトを改造して、Phalconのインストールまで行えるようにする。(あとついでにSQLite3も入れる) Phalconのインストール方法 ubuntuの場合、PPAからインストールできる。 sudo apt-add-repository ppa:phalcon/stable sudo apt-get update sudo …

PHPで静的CMSを作る

静的CMSを作ることにした。まずは環境とか方針とかを決める。 経緯 こっちの記事参照 作るものを決めた - zowのプログラムな日々 開発環境 フレームワーク フレームワークはPhalconを使う。 理由は、Vagrantを使うのが前提なので使うリソース量を減らしたい…

作るものを決めた

いろいろ悩んだ結果、作る物を決めた。それは「静的CMS」。静的サイトジェネレータじゃなくて「静的CMS」だ。 静的サイトジェネレータと言うとJekyllとかが有名だけれども、あれってMarkdownをhtml化して静的サイトにしてる。これはこれで非常に良い仕組みだ…

さて、何を作るか

ここまでにRuby、Golang、Python、PHPの開発環境を作った。 Vagrantの扱いにも慣れてきたのでPHP以外の環境をVagrantに作るのも容易いし、あとは開発するだけなのかなって思ってるんだけど、まだやり残したことも若干あると思ってる。 CentOSのBoxを作る 個…

Mac(Yosemite)のVagrant(ubuntu14.04 server)にPHP開発環境を構築する

流れ的に、もちろんPHPはphpenvで・・・、と言いたい所だけどもPHPだけはphpenvを使わない。 RubyやPythonと違ってPHPは基本的にスクリプト単体では動かさないからだ。 つまり他のアプリケーションと連動して動作することになる。apacheだったりnginxだった…

VagrantのBoxを作成する(ubuntu 14.04 Server編)

追記:2015/02/06 ※新しく記事を書き直しました。 今後は以下の新しい記事の方を随時更新していきます。 VagrantのBase Boxを作成する - ubuntu14.04 Server編(随時更新) - zowのプログラムな日々 追記ここまで やはり他人の作ったOSイメージで作業してると…

ChefとかPuppetとか・・・

ここまで開発環境を構築してきたんだけど、ここで少し疑問があったりする。 プログラミング言語の開発環境を作って、Vagrantも使えるようにしたし、あとは実際に運用するサーバとVagrantを同等にしてそれに合わせた言語環境にして開発だー、って思ってたんだ…

Mac(Yosemite)でVagrant環境を構築する

rbenvやpyenvなどで言語バージョンを変更することは出来ても、その他の環境(DB等)が変えられないと意味無いので開発環境として仮想環境を構築する。 仮想環境と言えば昔はVMwareやVirtualBox等で作っていたけども、開発環境としてもっとお手軽に利用できる…

Mac(Yosemite)でGolang開発環境を構築する

スクリプト言語ばかり弄ってるのもいかがなものか、と言うことでGoを使ってみようと思う。 言語の名前は「Go」だけれども、「go」だとググラビリティが悪いので、一般的に「go」ではなく「golang」と呼ぶ慣習になっている。このブログでもgolangと呼んでいこ…

Mac(Yosemite)でPython開発環境を構築する

Macには標準でPython入ってるけども、いい加減Python3な時代になってもいいのでPython環境を構築する。 内容はrbenvとほぼ一緒。 pyenv-virtualenvのインストール Homebrewが入ってる状態で以下を実行 $ brew update $ brew install pyenv-virtualenv パスを…

Mac(Yosemite)でRuby開発環境を構築する

Macなので一応標準でRubyは入っているけども、rbenvでいろんなバージョンに対応できるようにする。 rbenvのインストール Homebrewが入ってる状態で以下を実行 $ brew update $ brew install rbenv ruby-build パスを通す。 以下を.bash_profileに追記 export…

MacBookAir 再インストール

Mac

メインPCはMacBookAirなんですが、新年なので再インストールしてみる。 再インストール方法 Command + R で起動 「ディスクユーティリティ」を起動してシステムディスクをフォーマット 「OSXを再インストール」を実行 30分ぐらい放置 で終わり。 インストー…

新年ですし

あけましておめでとうございます。 新年だし、心機一転って事でブログ開始することにしました。 多分10年ぶりぐらいのはてな復帰なんだけど、いろいろ進歩してるのね。 こんなに弄くれるとは思ってなかったわ。 自己紹介 最初の投稿なんで、マークダウンの練…